仙榮庵に可愛い子供たちが遊びにきてくれました。
幼稚園生から小学生まで総勢20人!
学童保育の夏の特別プログラムとして、今回、茶道体験が実施されました。
朝10時、子どもたちが次々と到着。
早く来た子どもたちは水撒きから体験です。
水撒きをしていると「虹ができてる〜!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。
全員そろったら、今日はどんな体験をするのか、茶道って何か、お話を聞きます。
まずは腰掛待合へ。
待っていると…ゴ〜ンというどらの音が聞こえてきました。
みんなでつくばいに移動です。1人1人手を清めて、いざお茶室へ!
にじり口から入る子どもたち。
小さな入り口から中の様子を伺って、頭をぶつけないようにそ〜っと^^
掛軸。瀧という字、わかるかな!?「崩しすぎだよ〜」なんて声も。
お点前を見ながらお菓子を頬張ります。
次はお待ちかね!自分たちでお茶を点てる時間です。
好きなお茶碗を選んだら…
シャカシャカシャカ〜
本当にみなさん、点てるのが上手でした!!
子どもたちの笑顔を見て、私たち運営側もホッとしました。
今回は子どもたち10人ずつに分かれて体験をしてもらいました。
待っている間は、お弁当を食べたり、敷地内でスタンプラリーをしたり、庭で思いっきり遊んだり。
夏の楽しい思い出になってくれていたら嬉しいです♪
仙榮庵では、子供たちの茶道体験イベントを実施しております。
ご興味のある方はお問い合わせフォームからご連絡ください。